会社情報
いい会社を作ろう。を合言葉に、
株式会社協和精工は、長野県伊那谷南アルプスの麓のすばらしい自然環境のもとに生産拠点を築き、従業員一人一人が自然に育まれた豊かな心と、自然の厳しさに耐えぬく忍耐力を備えて企業活動を通じ、お客様に信頼されるものづくりと、品質・サービスの向上に日々努力し、成長し続けております。業務の基本は、精密加工技術と組立生産技術であり、お客様のニーズにすばやく対応し、創造性を持った発想で商品化し続ける事が、私どもの使命と思っております。日頃の地道な改善活動を通じ、スリムで強固な企業体質にし、より一層のサービス向上を目指し、アグレッシブにチャレンジしてまいります。
皆様方のより温かいご支援とご厚情をお願い申し上げるとともに、今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願いいたします。
代表取締役
橋場 浩之
コンセプト
世の中はめまぐるしく変化する大変厳しい競争社会です。中小企業が生き残る道とは、常に製造力・改善力・技術開発力を強化し続けることです。この3つの力を強くするということは、一人一人の社員の意識改革と能力の成長にかかっています。更にその一人一人が風通しの良い強い組織を形作ることです。
社員とその家族のより良い幸せを目指す。
お客様と協力会社との協働を図り社会貢献をする。
技術、技能の基盤を作り発展を目指す。
地球環境にやさしい製品つくり。
取得・認定・受賞
認証取得
- 国際規格ISO9001
- MS CM004
- エコアクション21
受賞
- 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞
- グットカンパニー大賞優秀企業小受賞
選定
- 地域未来牽引企業
認定
- 障害者雇⽤に関する優良な中⼩事業主に対する認定制度(もにす認定制度)
- 健康経営優良法⼈2024認定
理念
企業理念
「いい会社を作ろう」
「つながり」「やさしさ」「わざ」を以って
「しあわせ」「あんしん」「ゆたかさ」の提供
経営理念
「地域のリーディングカンパニーに!!」
行動方針
「清く、正しく、美しく、明るく、楽しく、仲良く、元気よく」
清く | 自分の心に嘘をつかず、ごまかさず、常に謙虚でいる事 自分にとって不利なことでも、世の為、人の為になる道を選ぶ事 |
正しく | 世の中、会社のルールを守り人に迷惑を掛けない事 |
美しく | 人が見ていなくても態度をかえず、ズルをしない事 自分にできる新設は、積極的に行い、力の出し惜しみはしない事 コトの始末のいい人は美しい |
明るく | 笑顔で挨拶・返事をし、プラス思考でいる事 |
楽しく | 主体性を以って物事に取り組む事 |
仲よく | 輪を忘れず、人を思いやる心を忘れない事 |
元気よく | 良いことを早く実行しあいまいにせず改善をし続ける事 |
会社概要
商号 | 株式会社 協和精工 |
所在地 | 〒399-3101 長野県下伊那郡高森町山吹1646-5 |
会社設立 | 昭和41年7月 |
資本金 | 3,500万円 |
代表取締役 | 橋場 浩之 |
従業員数 | 185名 |
取扱製品 | ■無励磁作動形ブレーキ ・サーボモータ ・ロボット用 ・自動化機械 ・医療機器 ・車椅子 等 ■精密機器部品加工 ・医療機器部品 ・半導体製造機器部品 ・省力化機器部品 ・防災機器部品 ■ユニット組立 ・宇宙実験装置 ・海底地震津波計 |
主要取引先 (あいうえお順) | 株式会社アイエイアイ オリエンタルモーター株式会社 株式会社甲府明電舎 株式会社安川電機 シスメックス株式会社 信州航空電子株式会社 多摩川精機株式会社 東京エレクトロン株式会社(グループ各社) ナブテスコ株式会社 日本航空電子工業株式会社 ハーモニックドライブシステムズ株式会社 三鷹光器株式会社 ミネベアミツミ株式会社 |
本社・工場
電話 0265-35-8288
FAX 0265-35-8339
第一工場
電話 0265-35-2421
FAX 0265-35-7788
第二工場
電話 0265-49-0740
FAX 0265-35-8388
インド工場
電話 +81 8087052272
グループ構成
- 協和精工
- 有限会社アイティーオー
- 伊那金属工業株式会社
- 有限会社宮脇工房
- NAGANO DENKI
沿革
昭和39年10月 | 有限会社 協和精工として、宮脇 権右衛が創業 機械加工部品、治工具の製造販売を開始 |
昭和41年 7月 | 株式会社 協和精工に改組 自動制御器機の加工、組立を開始 |
昭和45年 4月 | 下伊那郡高森町下市田1514-1 に本社工場を移転 |
昭和48年 4月 | 電磁マイクロクラッチ、マイクロブレーキの製造を開始 |
昭和63年 7月 | 代表取締役社長に宮脇 裕和 就任 |
昭和63年 8月 | 山吹工場(下伊那郡高森町山吹1646-5)を取得 工作機械部品、半導体製造装置部品、省力化機械部品の機械加工部門を山吹工場に移転 |
平成 7年 8月 | 山吹工場隣接建物を賃借、拡幅の上、山吹第二工場として稼働開始 |
平成12年 3月 | 代表取締役社長に 堀 政則 就任 |
平成15年 2月 | 車載用クラッチ増産のため、山吹工場に組立ライン増設 |
平成16年 5月 | 資本金9百万円を増資、35百万円とする。 協和精工ブランドとしての負作動ブレーキ製品を本格生産開始 |
平成16年11月 | ISO9001認証取得 |
平成19年 1月 | 医療器機の部品加工分野に新規参入 |
平成19年 2月 | 本社組立ライン一部移設、総務部山吹工場に移転 |
平成22年 3月 | エコアクション21認証登録 |
平成23年 1月 | 山吹工場隣接建物を賃借、山吹第三工場として稼働開始 |
平成23年 8月 | 本社工場機械加工部門、山吹工場に移転 |
平成24年 4月 | 防災機器関連の業務開始 |
平成26年 6月 | 営業技術の強化を行い医療関連ユニットの開発開始 |
平成27年12月 | 新工場竣工により本社工場移転 |
平成28年 3月 | 経済産業省「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞 |
平成28年 5月 | 創立50周年記念式典 |
平成29年 2月 | 第50回グットカンパニー大賞「優秀企業賞」受賞 |
平成29年 | 経済産業省「地域未来牽引企業」認定 |
平成30年 | 代表取締役社長に 橋場 浩之 就任 |
平成31年 | 山吹工業団地内 第3工場取得 |
平成31年 | 健康経営取り組み開始 |
令和元年 | ものづくり大賞NAGANO 大賞受賞 |
令和元年 | エコアクション21 10年継続感謝状授与 |
令和2年 | 健康経営優良法人2020 認定 |
令和2年 | はばたく中小企業300社 選定 |
令和3年 | スポーツエールカンパニー 認定 |
令和3年 | 健康経営優良法人2021ブライト500 認定 |
令和3年 | 山吹工業団地内 第4工場取得 |
アクセス
〒399-3101 長野県下伊那郡高森町山吹1646-5
車
- 座光寺スマートI.Cより車で約15分
- 飯田I.Cより車で約25分
- 松川I.Cより車で約10分
電車
- JR飯田線 市田駅から徒歩約30分
- JR飯田線 下平駅から徒歩約15分